にいはま森のようちえん つつじっこ3期最終日

垣生山、垣生山、黒島、黒島、渦井川の予定でしたが、雨が結構降っていたので、最終日は垣生山に変更です。

今日は雨対策でカッパを着ています。
子供達のカッパ、カラフル。
なぜかこちらがウキウキになります。
集合した頃には雨も小降りに。
お名前呼びします。
カッパの色も合わせて確認。
それでは出発です。

先発は山の上の方を探検。四ツ辻を中心に山荘の方へ行ったり三角点の方へ行ったり。

真ん中は舟蔵広場上のブランコに行列。
後発は登山口あたりでまったり。
雨が降っても木があるので、ぽたぽた雫が落ちてくるくらい。
つつじっこ、年齢にも幅があり、年齢グループ間の小競り合いもあり、面白いものが見れます。
年少さん、年中への反抗
年中さん、年少さんへの威嚇

このブランコ、朝来た時は木の上に乗っかっていて取れない。
取れないー、届かないー、と言っていましたが、自分たちで木に登り解決。
あれ?意外とすんなり解決。
そう、うちの息子、昨日から変化が。
急に成長!
できない、困った、という思考停止場面に遭遇した時、考えることができるように。
とりあえず、親に頼るのではなく、がまんしたり、考えたり、困難に立ち向かうというか、チャレンジしてみることができるようになってしまいました!
私事ですが、昨日の例を示しますね。
ダンゴムシを捕まえた時、逃げないようにマッチ箱に入れることを思いつく。
↑これがターニングポイントのように思われます。
ラッコ浮きからのクリオネができるようになる
ウォーターシューズの砂利の気持ち悪さを我慢して駐車場まで歩ける
お風呂では自分で頭や身体を洗う
ごはんの途中で席を立たない
初めて見た食べ物を食べてみる
寝るというと、すぐ動く
今までの、えー、なんでー?いやだー!など駄々をこねることがなく、素直に聞いてくれました。

つつじっこで、ママがいないところで、みんなが頑張りよんのを見たからか、頭の中で、ま、いいか。とか、あ、そうか!の場面に多々遭遇して慣れてきたのかわかりませんが、、、
なんということでしょう!
これが、つつじ効果かと!
期待していなかっただけに嬉しいです。
急に楽になってしまい、拍子抜けするのでした。

他の子のケースですが、
ブランコでこけて手がドロドロになって嫌な子、手を洗いたい。でも、お水がない。どうしよう。指でこすっていたら取れてきた!かっぱにこすりつけたらもっと取れた!ひょんなことから発見、解決につながりとっても嬉しそう!
この表情が見れたときのなんとうれしいことか!つつじっこに関わらせてもらっていることの喜びを感じます。
さて、おひるはまじょかごはん
玄米の親子丼に、具沢山お味噌汁です。

登山口付近でいただきました。
この頃には雨も止み、晴れてきました。
風もあります。
くもれーくもれーvsはれろー、はれろー!
のバトルも勃発。
カッパだったので帽子を持ってきていない子もいました。カッパのフード下に帽子をかぶっていると、ツバが雨が顔に当たるのを防いでくれます。帽子は常に持ってきてください。
食後は登山口付近で遊び、終わりの会をしておしまい。
1週間あり
がとうございました。
とても楽しかったです。
また、遊びましょう(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です