なにして あそんだらいいんですか?
森に遊びに来た4歳の女の子の言葉です。
今、遊びや情報は与えられるばかり。
一方通行の「受け取る」経験だけが増えています。
子ども達が自分で遊びを見付け、遊びを作る経験をできる場所が、早急に必要だと思いました。
あれは魚じゃなくて葉っぱだから釣りごっこは無理だよ。
5歳の男の子が、葉っぱを魚にみたてて遊ぶ子ども達を見て言った言葉です。
今、既に用意された環境があふれています。
子ども達の頭の中に広がる無限の世界を、泳げる場所や想像力を使う経験を培うことが早急に必要だと思いました。
ゴミが飛んできた時、目をぱっと閉じます。
その反射ができない子どもが増えています。
今、完璧に除菌され、きれい過ぎる場所が増えています。
生物としてもっている危機管理能力を鍛える場所が早急に必要だと思いました。
こけて、手をついて骨折する。そんな子どもが増えています。
今、危ないことは事前に止めて少しのケガもしないように気を付ける場所が増えています。
体の使い方を学ぶ経験と場所が早急に必要だと思いました。
「にいはま森のようちえん」は、一昔前は当たり前、現代では少なくなってしまった子どもが全力で遊べる場所や環境を提供するべく、日々活動しています。
私たちの活動の趣旨にご賛同いただける皆さまのご助力をいただけますと幸いです。
ボランティア募集
ボランティアのお願い
子ども達を見守るお手伝いをお願いします。
保育士資格をお持ちの方、資格はなくても野外活動が好きな方や子どもが好きな方。畑作業が好きな方。イベント時、長期休暇の人手を募集しています。 ボランティア募集に応募する
保育士資格をお持ちの方、資格はなくても野外活動が好きな方や子どもが好きな方。畑作業が好きな方。イベント時、長期休暇の人手を募集しています。 ボランティア募集に応募する